シンガポール漂流生活

シンガポール在住歴12年、日本語教えたり、絵描いたりして、なんとなく生きてます。

色んな「どぶろく」できたよ

前から自家製酒を作ったレポートなどをよく記事にしていました。

 

日本では酒税法だかなんだかで自家製酒を作るのが違法になってしまうとか聞きましたが、シンガポールでは自家製酒作りは、販売しない限り違法ではありません。

シンガポールではというか、日本がおそらくマイノリティであって、私の知る限りでは少なくとも東南アジアではどこの国でも自家製酒作りは認められているはずです。

 

しかもシンガポールはお酒の値段が高いので、私は自分で安く作り、毎日一人でぐびぐび飲んでいます。

 

yangpingsan.hatenablog.com

yangpingsan.hatenablog.com

yangpingsan.hatenablog.com

 

最近も色んなお酒を作っていまして、スパイスどぶろく、ハニーどぶろく、コーヒー酒、はちみつ酒などにも挑戦したんですが、ちょっと結果がいまいちで、まだまだ改良が必要だと思われ、ここにレシピを記すまでには至っておりません。

 

そんな中で、これは大成功だなと思うのが2つあるので、紹介したいと思います。もちろん私が作ったYouTube動画つきです。

 

まずは、お米で作るどぶろくなんですけど、普通のどぶろくではなく、黒米どぶろくです。

黒米の味が嫌いだという人もけっこういると思いますが、私はここ数年黒米をよく食べているので、黒米の味自体も好きになりまして、この黒米どぶろくも私のツボにハマるお味です。

普通のどぶろくは割と甘いんですが、これは甘過ぎずに、ちょっと微妙な苦みというか、後味がたまりません。まぁいわゆる黒米の味ですね。

あとは、色もあずき色で個人的にめっさカワイイと思っています。

 

f:id:yangpingsan:20210528141314j:plain

 

作り方ですが、今まで通りのどぶろくの作り方で,白米を黒米に変えるだけです。

今までは3、4日で完成にしていたのを、これは10日ほど熟成させました。

やっぱり長ければ長いほうが味の深みが増しますね。

 

【 材料 】
・黒米(タイ産):2合
・米麹:100g
・ドライイースト:小さじ半分
・水:1.5リットル
・口の広い容器

 

【 作り方 】

まず黒米を軽くゆすいで、5時間以上水に浸しておき、それからその黒米を普通に炊きます。水加減は白米と変わりません。
炊きあがった米をすべて容器に移して、そこに1.5リットルの水をそそぎます。
まだ熱いと思うので、40度くらいになるまで冷まします。
冷めたらドライイーストを入れます。出来上がりのアルコール度数を高くしたい人は、ここで砂糖などを入れてください。
これで準備は完了なので、あとはこれを30〜40度くらいの温かい場所で10日ほど保存します。一日に一回ほど、軽くゆすってあげるとよいです。

 

【 動画 】

www.youtube.com

 

 

そしてもう一つは、パイナップルどぶろくです。

これも普通のどぶろく作りの行程の中に、パイナップルを入れてあげるだけなんですけど、これも予想以上に美味かったです。こちらは40日ほど熟成させたので、黒米よりもさらに深みのある味となりました。

なんと言ってもパイナップルの強い香りがたまりません。販売したら売れそうな気がします。

今もこの酒を飲みながらブログを書いているので、キーボードを打つ手が軽快です。

 

f:id:yangpingsan:20210528141318j:plain

 

【 材料 】
・白米:5合
・米麹:100g
・ドライイースト:小さじ1(あればワイン用イーストがいいです)
・砂糖200g(どんな砂糖でもいいです)
・水:2リットル
・口の広い容器(3リットル以上)

 

【 作り方 】

白米5合をよく研いでから、数時間水につけておきます。
そのお米を普通に炊きます。
パイナップル1個を、皮を剥いて、小さく切ります。
水1リットルを沸かし、そこに砂糖を全部入れて溶かします。
そこにパイナップルも入れて、ひと煮立ちさせます。
パイナップルの入った砂糖水を容器に移し、そこに残りの1リットルの水を入れて、冷めるまで待ちます。
人肌まで冷めたら、米麹とドライイーストを入れてよく混ぜます。
以上で仕込みは完成です。
これを30度から40度の温度の場所で保存して、熟成醗酵させます。

最初の三日くらいは容器の蓋を軽く開けるなどして、中に空気をよく入れてあげ、そのあとは容器を密封して空気はできるだけ入れないようにします。(入っても大丈夫です)

しばらくすると、パイナップルや、米などが上に浮いてきます。
そして30日から40日で、浮いていたものがまた沈みます。こうなったら飲み頃です。
パイナップルとお米を、ざるか布などで濾して、普通の瓶などに移し替えてください。

 

【 動画 】

www.youtube.com

 

 

以前は、できるだけ良い結果を出すという目標に向かってやっていました。なので失敗したときもけっこう落ち込んだりしました。何日も手間ひまかけて作ったものが、全て水の泡かよ!!なんて憤ったり。
まるで収穫前の作物を台風に台無しにされた農家さんの気分。ちょっと手間ひまのレベルが違いますけど。

 

しかし最近はやっと、挑戦する事にこそ意味がある、私が得ようとしているのは結果ではなく経験なのだ、という方向にシフトしてきたとおもいます。


時間をかけた末、結局失敗に終わってしまっても、時間や労力を無駄にしたという気持ちはあまりありません。むしろ、その失敗作を工夫して、また何かに役立てられないかなという、新たな挑戦が始まります。

まずい酒ならいっそ酢にしてしまえとか、ウイスキーで割ったらどうだろう、とか。

 

こういう結果にとらわれない事を習慣化していくと、何をやるにしても思い切りがよくなります。
例えば以前は、自転車で遊びにでかけようと思っても、天気を気にして行こうか行くまいか何十分も悩むという事があったんですが(天気予報が当らないんだもん)、今では雨の中を走ってみるのも何か良い経験になるかもしれないぞ、などと思えるようになってきました。


10年後には、死んだっていいじゃないか、また来世で頑張ればいいんだし、そんな風に思えるようになっていたらいいな。


そしたらもう完全無敵のスターマリオ状態、世の中に怖いもんなしです。

f:id:yangpingsan:20210528142115j:plain

 

人生と云うは死ぬ準備をする事と見つけたり

 

 

もし記事が面白かったら、下のバナーをクリックお願いします~

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村